導べの星 第3話

― SCENE2 女王アンジェリーク・ディア


広大な聖殿の中でもひときわ豪奢で、荘厳な風格の漂う部屋。
その謁見の間に9人の守護聖全員と女王補佐官が揃い、定位置に並ぶ。
そして、奥の玉座に女王その人が着席する。
これはひどく珍しいことであった。よほどのことがない限り、守護聖全員が同時に集うことなどありえないといって良い。
出張と称してあちこちの惑星を飛び歩き、ありとあらゆる女性を口説きまくっているもの、自室に籠もり夜になるまで起き出さないもの、夜通し趣味に熱中して朝は起きれないもの。一般的に見れば変わりものの多い守護聖達は、そうそうなことでは一同に会すことなどないのだ。
それが全員ここに集っている。どれだけ異例なことかといえば、宮殿に仕える者達は朝からすっかり怯えてしまっているほどだ。

「次期女王候補に選ばれし者達よ。前へ」
首座の守護聖ジュリアスの声が響き渡る。
「「はい」」
アンジェリークとロザリアは長い謁見の間の絨毯の上を進む。
途中、ターバンを巻いた深草色の服の青年を見て、アンジェリークが「あっ」と小さく息を飲むが、隣のロザリアに促されてそのまま女王の前まで歩く。

「女王候補よ、女王陛下にご挨拶申し上げるように」
「はい」

ロザリアが一歩前に進み出る。
「ロザリア・デ・カタルヘナでございます。スモルニィ女学院では、女王特待生として日夜勉学に励んでおりました。このたび女王候補に選ばれて、光栄でございます」
「では、もう一人の女王候補よ。挨拶を」
「ア、アンジェリーク・リモージュです。私、すごく普通の子で、なんでここにいるんだか良くわからないんですけど、一生懸命頑張りたいと思います。よろしくお願いします!」

ぺこり。

まさにそういう形容がふさわしいお辞儀をした彼女に、歳若い守護聖たちがぷっと吹き出す。誰がが見ても、アンジェリークが場違いにしか見えない。
が、年長の守護聖達は今の自己紹介に一様に驚いた顔をする。

(「アンジェリーク」、だと?陛下の御名と同じ…これは偶然なのか?)
(懐かしい名だ。もう二度と口にすることはないと思っていたのだが、な)
(先ほどはうっかりして気付きませんでしたが、陛下と同じ名…やはりこの試験は…)


「ほう、これは偶然か。我が名と同じ名を持つとはな」

玉座から聞きようによっては楽しげにも聴こえる声が届く。
ベールで覆っているため、表情は分からないが、アンジェリークはなんとなく女王陛下が微笑みかけてくれたような気がした。

「星を導く使命を持つ者達よ、そして我が志を継ぐ者よ。どうか我が期待に応えてほしい」



(そして、この宇宙を救って…)



「女王補佐官ディアと守護聖たちがそなた達の力になろう。分からないことがあれば何でも聞くが良い。では、良い結果を期待している」

すっと紗幕が引かれ、女王の姿は見えなくなった。

「ロザリア、アンジェリーク、疲れたでしょう?守護聖の皆様方はあとで紹介いたしますから、先にお部屋にご案内しましょうね」
「はい、あの…」
「なんですか、アンジェリーク」
「…いえ、なんでもないです」

心中は、あのターバンの青年が気にかかって「なんでもない」どころではなかったのだが、今はタイミングが悪い。あとで紹介してくれると言ったのだから待とう。
そう決めて、ディアの後に従ったのだった。



(ねぇディア、覚えていて?私達もあんな学生だったのよ)
(ええ、アンジェリーク、忘れたりしないわ。あの頃は何もかもが輝いて見えたものよ)(…あの子達は、いいえ、彼女は、宇宙を救うことができるかしら?)
(きっと、いえ、必ず。あなたが見出した才能だもの。間違いないわ。なにせあなたはこの宇宙の女王陛下なんですもの)
(いつか、きっと…)




第256代女王試験はこうして始まったのだった。(続く)



導べの星第2話へ   導べの星第4話へ
-----------------
作者より

まずい、本気で終わらなくなってきた(爆)
当初予定、7話だったんですが、まだアンジェとルヴァ様お話してません(T_T)
まさかこれでまるまる一話になってしまうとは、恐るべし女王陛下。

第3話書くために、久々にSPを引っ張り出してきて最初だけプレイしました。
一部ゲームのセリフそのままなのは、そういう理由です(笑)
懐かしかったです。やっぱりSPは名作だvv
TOP