帝劇8月2日マチネ キャスト クロロック伯爵:山口祐一郎 サラ:大塚ちひろ アルフレート:浦井健治 シャガール:佐藤正宏 レベッカ:阿知波悟美 マグダ:宮本裕子 ヘルベルト:吉野圭吾 クコール:駒田一 アブロンシウス教授:市村正親 ダンス オブ ヴァンパイア 8/2マチネ 浦井くん&ちーちゃん 終演後には浦井くんの握手会がありました。 ・・・てゆうか、正直握手会なかったらこんな忙しい日にわざわざマチネなんか行かないって。 久々の二階センター鑑賞でした。 二階はダンスと歌に集中できるのと、一階では見えないアンサンブルさんが見えたりするので見え方が違ってなかなか面白いです。 今日は目が痛かったのもあってあまりオペラグラス使わなかったから、余計に普段見ないものが見えたかも。 オペラ使うと視界がせまいからね。 歌だけに集中して、二幕墓場の伯爵ソロシーンで気持ちよーく目を閉じて聴いていたら、大ラスのロングトーンでぶわっと声が押し寄せてきてびっくりして目を開けちゃった。 声の圧力ってあるんだなと思った。 声量というより、オーラが押し寄せてくる感じ。 いやまあ、声量はすごいんだけど。 出来に限って言えば29日の方がすごかったな。 でも教授と助手は8月バージョンなのか台詞や動きが数日前と全然変わってたし、毎回楽しみどころがあるのはいい。 8月バージョンといえば、カテコでアンサンブルさんが二階まで駆け上ってくるようになりました。だからあそこが長くなったのか。 どっちかっていうとあそこより♪だから今ダンス トゥナイト〜あたりとか、最後の♪あーあーあーあたりで腕挙げるような振り付けしてくれた方が乗れて嬉しいんだけど。 歌えったってそんなの前からこっそり歌ってるよ(笑) そういえば助手が持ってるお道具かばんはマジックテープ仕様に変わってました。 もう一人のアルフが「靴で串刺し」事件を起こした影響だと思います。 (※某カード貸切公演にてIアルフが墓場でかばんが壊れて開けられず、くいとハンマーが取り出せなくて「それが開かないと続かないぞ」と教授が困ったところ、Iアルフ、アドリブでそこに落ちていた教授の靴を拾い上げ「これでやります!」と無理やり芝居を続行した事件のこと。Uアルフには出来ない芸当だ(笑)) これで開かなくなることはないだろうけど、毎回びりびりとちょっとうるさい。 クコールはフランケンからお中元をもらい、ヘル様は乙女仕様なもろ肌脱いだ見返り美人。 そういえばおねえ度が当社比220%位な感じでUPしてました。 アプローチの方向性変えたのか。前のダンディかつおねえな感じが好きだったけど。 可もなく不可もなくな舞台でした。 終ったあとは握手会。 参加者300人ほど(280までは数えたけど、正確には不明)。 2年前は150っていってたからほぼ倍ですね。 平日マチネにしては集まったと思います。 土日のFCイベントでも大体同じくらいの人数と考えると快挙。 握手してアルフの写真と日付入りサイン色紙渡してもらいました。 お手紙やちいさなプレゼントは手渡しOKでしたが、渡している人は少な目だったように見えた。 まあ、自分が比較的番号早かったのでそれでかもしれないけど。 平日仕事投げ出してきた甲斐はありました。 かわえーーもう幸せ。 ちなみに参加券もアルフの写真付き。 いい仕事してますね、東宝さん。 そういえば、DVDと写真集を1階売店で買って参加券をもらったあと(そういえば特典ポストカードくれなかったじゃん、売店のお姉さん。今度文句いわなきゃ)、二階売店で写真集の図柄のクリアファイル発見。 レジまで持っていったら「袋ご一緒でよろしいですか」と聞かれたのでその1階で買ったブツが入った袋を手渡したところ、中を見たお姉さんににこやかに「今日は浦井さんづくしなんですね」と言われた(笑) ちょっと驚いたけど「ええ、大ファンなんです」と返しておいた。 お姉さん、もしかして同類ですか?(笑) |